ささブロ

鍬を置いて、山を降りた人

つるのからまり

まあ暑いです「暑いですね」が挨拶になってきたら、その間はずっと夏でいいんじゃないでしょうかって思うくらいに、日常にその言葉が溶け込んでいるような季節です。休憩するにも、どこもかしこも暑いのでみんな日陰を探すのに一生懸命です。手を動かしているときより、じっとしているときのほうが暑さを感じてしまって仕方がないです。相変わらずぶどうの成長にあおられまくりな日々を過ごしております。朝出かけて行って夕方まであっという間ですから。それだけ集中できているのかもしれません。

 

f:id:riki-yan:20160620224219j:plain

今日は草をたくさん刈りました。

 

仕事終わりには相変わらず、野菜畑に出向いています。こちらも気温の上昇とともに成長が進んでいます。今日も仕事終わりに畑にいって、ちくちく作業をしていたらいつの間にか1時間半前後たっているのです。こちらもいろいろとやることがあるのです。そういえば。この前友人から「○○って普段何やってるか、全然わからんね〜」って言われて。確かにそうかもって思ったので。あんまし詳細は触れたことないですけど、とある日の流れを書いてみます。

 

  • 5:00  起床

 

NHK WORLD RADIO JAPAN(Podcast)をとりあえず流す。朝ごはん、お弁当を作る。ご飯を食べながら本か新聞をチラチラみる。顔洗って、歯を磨く。仕事の支度をする。

 

  • 6:20   葡萄畑に出発
  • 17:20 葡萄畑を出る

 

  • 17:35 野菜畑に到着
  1. 全体の水やり
  2. 草取り
  3. 各野菜の脇芽の除去
  4. 病害箇所の除去
  5. 新しい野菜を植えるための耕起
  6. 地張りきゅうりの種まき
  7. トマト・なす・ピーマンの誘引
  8. ゴーヤーの副梢の整理
  9. きゅうり、なす、ししとうの収穫

(これは今日やったこと)

 

とまあ、今日はゴーヤーの絡まったツルを解くのが大変で大変で、一度つるんでしまうと外すのに一苦労でした。

 

しかし、時間で言えば水やりが7割くらい幅を占めている。こんなことをやってればそれだけかかるのですけど、もうこれも1日のルーチンに入っているので、大変じゃないし。むしろ夕方の涼しい時間に静かに作業をしていると、体がクールダウンしていって、気持ちも落ち着いてきます。これだけやっても、周囲は明るいですから。日の長さをじかに感じます。いちおう農民っぽいことをちゃんと?してるんですよ。

 

  • 19:20 野菜畑を出る
  • 19:35 帰宅

 その後はお家に帰ってきて、まずはお米を研いで、炊飯器のスイッチオン。お風呂を沸かす。ケトルでお湯を沸かす。その後は洗濯機をまわす。紅茶か、コーヒーを入れて一息つきながら、ちょっと部屋の片付け、洗濯を取り込む。そうして収穫してきた野菜とにらめっこしながら夕飯の準備。最近は一汁一菜にきゅうりの丸かじりが多いかも。そうして、お風呂に入る

 

  • 21:00 〜

 

着替えてその日にやったことの記録をつける。ブログを書く、頼まれごとを進める

 

  • 22:00くらい〜 

 

だいたいこの時間に眠気が迎えにやってくる感じ。夏の睡眠不足は即体調不良につながるので、とりあえず何をしていても切り上げて、本を片手に寝るようにしてます。だいたい数ページで落ちてます。

 

 

と、どうですか。これでわかりましたかね?

 

 

みなさんからみて、この生活がどんな風に見えるかはわかりませんが、なんか満足しきってしまってるんですよね。太陽の下で働いているのも、自分で好きなものを栽培して調理して食べることも、あき時間に本を読めるのも。今の私には贅沢なんですよね。この年齢で山の中にきたのはちょっと早かったかもって最近思いますもん。満足したらそこで成長は止まるとかいう人もいるけれど。好きに言ってくれればいいやって。

 

 

本当に山梨にきたときは仕事以外では誰も知り合いもいないし、葡萄以外で何をすればいいかとかも別に何も考えていなかったし、とりあえず葡萄をやろうって決めたので黙々とこなしているだけで、漠然とこうなったらいいなぁと思っていることはあっても、目の前のことをこなしているだけ。今のその延長線上にいて、余裕が生まれたところに、負担にならないことを少しずつやらせていただいているだけのこと。

 

 

葡萄が好きで、ワインが好きで。仕事を辞めて、小さな一人旅をして。そうして畑にきましたって、自己紹介とかで普通に人に話すけど。別にそのときの自分が一番興味あったのがそれだったから動いてみただけで。特にビジョンが見えていたわけでもないのですよね。あんなに毎日街に繰り出しては、お酒ばっか飲んでいた私ですけど、月に1度飲むか飲まないかくらいになってしまって、ワインも全然飲んでないですから。ワインを含めお酒を飲まなくなると「あれ?俺ってワインって好きだったのだろうか?」ってふと思うことがありますから、どうしようもないですよねw

 

 

自分の選択したことをしているから、多少の悩みとか不安とかあれど。人に何かをやれって言われるわけでもないし、ストレスもほとんどないので、ほどほどにいい生活かもしれません。そんなことなので前は友人が少ないからイベントとかに言って色々な人の話を聞いたりして、つながり増やそう!とかって、孤独の穴埋めみたいなことをしてましたけど。それもなくなってきました。

 

 

前にも書いたことがあるのですけど、小学校からの友人に。

 

○○ってさ、昔から特定のやつらとつるまないのに、はぶきにはならないんだよね。

 

 

って、今でも記憶に残っているのですが。

 

結局、私の小さい頃からの落ち着く場所は前述のとおりで。そこへ戻ってきたのかもしれません。

 

 

やはり、面白い人や気の合う仲間と一緒に行動したりするのも楽しいけれど。集団に属するのってエネルギーがいると思うのですよね。離れるのももちろん。

 

どんな場所にいっても、似た者同士が自然と集団を形成する

 

 

と、ある本で書いてありましたが。私もそう思いますし。その結果勝手にそれぞれの線を引いて「あの人はあのグループの人だよね」ってなる場合もあるのかなって。あるいみのそれが内輪感ってやつで。そうなるといくら働きかけても「あの人たちはそんなことをしていますね」って他人事に見えているだけで、まるでべつの世界のことに言う人もいます。また一回つるんでしまうとなんか抜けづらいですし(私だけ?)「最近○○さんこないよね」ってなりそうですもん。

 

 

それって人間なので仕方がないとも私は思うので、どうするかといえば自分の直感を判断基準に、一人で動くということでしかないんですよね。SNSとかでいろんな人のシェアされたことがフィードに流れてますけど、それはもう他の人のバイアスが入ってしまっているので、影響を受けてしまっているんです。特にネットで情報をしっかりと集めていますっているけど、ネットの情報って一次情報以外がほとんどだし、若い世代ほどネットで検索するのが得意な分、たどり着く情報が似てきてしまって。話を聞いても面白みにかけているような。

 

 

・・・・

 

 

いつの間にか話が脱線ししぎて、道路を走っていたようです。

 

何事も適度な付き合い方って大事だなって思いました。おしまい。

 

 

 

さて、あんましニュースを見ていないので詳しくはわからないのですけど、なにやら水不足?なんですね。確かに雨が少ないなぁと思っていましたけど、葡萄にはプラスに働くのではないかなとも。周辺では早生の桃の出荷が始待っている様子で。果物王国の一角である山梨に訪れる人が増えそうですね。

 

 

ああ、時間が・・・。もう寝なくては。