ささブロ

鍬を置いて、山を降りた人

誘われるがまま小布施

前のブログを書いた時点でもう決まっていたんですよね。知ったのは前日小布施の文字を見た瞬間に行ってみようかなって。なんか不思議な魅力があるのでしょうか。前回訪れたのはちょうど4月に友人を連れてワイナリー巡りをしていた時だったと記憶しています。その時は春。今まで春夏秋には出向いたことがあったのですけど「冬」は初めて訪れました。それもスタッドレスを履いているおかげ。しかしまあ、スタッドレスを履いているだけで無敵になった気分になりますね

 

f:id:riki-yan:20150125202820j:plain

 

 

ということで。小布施に行ってきました。何しに行ったの?というのは面白い授業があったから。

 

まちの教室|town campus network » 林映寿和尚に学ぶ、全国から人が集まるお寺「浄光寺」の作り方

 

まちの教室|town campus network » 演出家 花井裕一郎さんに学ぶ「ワクワクする図書館」のつくり方

 

実は塩尻で開催された時に初めて授業を受けたのですけど。色々な人の話が聞けて面白いし、なによりも講師の先生に質問とか気軽にできるので距離が近い近い。とても満足度が高かったので、今回も面白いものになるだろうって。それに加えて「小布施」で開催だったというのもあったのです。

 


あなたの「まちの教室」 - ほどほど "農民" 絵日記

 

小布施・・・初めて行ったのはもう3年以上前だったと記憶しています。それも長野の善光寺に行ってみようって旅行していた時のこと。るるぶか、まっぷるを見て。小布施っていうスポットがるから行ってみようって。栗が有名だったんだってよって。それが初めて行ったきっかけだったかなって。それからというもの、なんとなく小布施を知った気になって、行ったことのない人に小布施はいい街だよ〜なんて知ったかぶって話をしていたんです。本当に多くの人に。だからそれだけの「魅力」があったのだろうと。でもその「魅力」ってぼんやりしていて。詳細には語れなかったのです。だからこそ、今回はもっと小布施のまちを知ってみようと。そういう気持ちも働いたのです。

 


信州小布施パワースポット真言宗豊山派浄光寺

 

1つ目の授業は和尚さんのお話。

話した内容は参加した方々の心に秘めるとして。私が一番印象に残っていることを。

 

点と面の話。人が集まる場所には点を増やした方がいいとのこと。その点がつながり面になっていく。それは最近賑わっている地域ではできているのだけれど。それではやがて点が埋もれていってしまう。だからその点を濃くしていくのだと(ニュアンスが違ったらごめんなさい)

 

そういえば最近出会った人でカリスマだなぁと思った人たちは点だったのです。それも点だと思っていたらどんどん濃くなっていくから点が円にすら見えてくる。それだけカリスマ性のある方々。賑わっている場所にさらに人が集まるというのはなんとなくわかる話。でも元をたどれば、地域の前に人なんですよね。変な人、面白い人の周りに人が集まり、その人が集まるのを見た人たちがまた集まっていくと。

 

「腑に落ちる」とはまさにこのことかと。

 

 

小布施町立図書館まちとしょテラソ of 「交流と創造を楽しむ、文化の拠点」

 

2つめの授業は初代図書館長のお話。

 

正直に言います。昨日は帰りの灯りがともっているテラソを見てから帰ろうと思ったのですが、懇親会終わって気持ち良くなっていたせいか(今回はお酒は飲んでません)完全に忘れており、寄らずに帰ることになってしまいました。すみません。ということでまた小布施にいく理由ができたので、次こそは。

 

まあ、講師の花井さんがなんとも魅力的な方で。すごく楽しそうにお話をされるんですよ。まるで子供のように。聞いているこちらもなんともワクワクしてしまって。話の中では関わっている色々なプロジェクトのことや。図書館とはどうあるべきなのかと。なんとも目から鱗の話ばかり。私の今までの図書館像である。音を立てずに、静かに利用しなければならない。そんな空気と静寂に包まれている場所だったのですけど。今回紹介してくれた変わった、面白い例の図書館の話を聞いたら、いやぁそういう図書館もありなのかぁと。普段の既成概念を壊されますね。発想の部分でもとても勉強になりました。

 

その後の懇親会でも色々なお話を聞けて、至れり尽くせり。まだまだ気持ち的も本調子ではないのですけど、気持ちもだいぶ安らぎましたし。今後私はどうやって生きていこうか。そのヒントも多くちりばめられていたように思います。

 

f:id:riki-yan:20150125202845j:plain

 

おまけに小布施ワイナリーさんで、赤と白を1本ずつ入手することができました。今回の小布施に行く理由の半分はそっちだったりという不純な動機・・・(ごめんなさい)それをいつ飲もうか。もう少し待つのか。そんなことを頭の中で巡らせているだけで幸せな気持ちになっている気がするのが嬉しいところ。

 

f:id:riki-yan:20150125202903j:plain

 

まだまだ知らない小布施という町。次はのんびり観光で。ゆっくり歩いてみようと。そんな余韻を残しながら、今日はゆっくり眠りにつきたいと思います。