ささブロ

鍬を置いて、山を降りた人

ただその人に興味があるから

こんなに人って寝れるのだとびっくりすることがあります。昨日は休む間も無く仕事に出たのですけど。全然動けていたのですけどね。身体は正直ですね。明日は休みとわかっていると、全然朝起きれないのですよ。アラームもいつ止めたかわからんし。昼間起きていても寝すぎでかんだるいのか。今日動いたことといえば3食ご飯作ったのと、本をちょっぴり読んだだけ。あとは・・・寝てました。だって雨でお仕事が休みだったのですもの。ということで、がっつり睡眠とって頭もカラダもさらに快適です。

 

f:id:riki-yan:20150106232557j:plain

神田先生の本 あんまし読めんかった

 

今日は静岡の昔からの友人から電話がかかってきて、ゆっくり話をしていたのですけどね。やっぱり言われると思った「年末年始になんで静岡にいないんだよ」というところからスタート(って言われると思っていましたが)その後は近況のお話をしたり、ゆっくり遊びに来てよってことで楽しく話をして落ち着いたわけなのですがね。私の最近やっていることが不思議に見えてしょうがないようでした「ぶどうちゃんとやれよ」ってお叱りも頂いまして(笑)よくよく考えてみると自分でもなんで今の状況にいるのか答えられませんでした。

 

よくよくブログを見返してみると。やっぱり「縁」を大事にした結果でしょうか。自分目線で言えば「直感」って部分でしょうか。面白い人を見つけると、その人のことが知りたくて、知りたくて仕方がなくなってしまうのですよね。そうやって「縁」「直感」とか言っていますけど。もっと突き詰めていくと「好きな人」なんでしょうね。男女関係なく。

 

丹波に行った時にもありがたいことに「質問力」があると言っていただいて、さらに調子に乗っている自分がいるのですけどね(自制します)その「質問力」って前述した「好きな人」に繋がる部分だと思うのですよ。その人に興味を持つから聞きたいんですよ。自分がすごいと思った部分、理解できない部分。なんでもそうですけど興味からくる質問ばかり。「本質に迫る質問」とも言っていただいたのですけど。単に好奇心から聞いてるだけなのです。

 

だからこそ、質問って尽きないんですよ。だって質問して帰ってきた答えの中にまた次の質問になる要素があるから。答えていただいたことをまとめていくと、その人がわかってくるのもたまらなく面白いです(みんなの興味ではなく、あくまで私の理解としてです)だからこそ、しつこくしつこく怒涛のように何度でも聞くんです。おかげで最後には必ず相手に「しつこくて申し訳ない」って謝るのが定番になってきました。もしかしたら将来うるさい親父になる要素があるかもしれませんね。

 

他にも聞き方とか答えの引き出し方とか技術っぽいこともあるんでしょうけど。よく説明できません。多分インタビューや対談のPodcastなどの音声をずっと聞いていたから自然と身についたんでしょう「こうすると相手はこう答えてくれそうだな」とか、なんとなくな感覚で。

 

よく聞くPodcastで確か言っていたのですけど一番重要なのは

 

「興味を持つこと」

 

とも言っていました。

 

相手が自分に合う合わない、好き嫌いではなく。興味を持つ。ちょっとこの人合わないなぁと思っている人でも「なんで自分は合わないと感じているのだろうか」って事を相手に聞けばいいわけですから。そうすると思わぬ答えが帰ってきたりして面白いですよ。きっと。もちろん我慢してまで聞く必要はないので、もし余裕があればやってみてよということで。

 

と。づらづらと素人ながらにも思っていることを書いてみましたが。その間にも「この前あの人にこれを聞いておけばよかった〜」という感情が湧いてきます。それがまた人に会いに行く理由になるから、都合よくできていますね。私の頭の中は。

 

とりあえず。頭と心が休まったら、地元に帰ってゆっくりしなければ。ですね。